こんにちは。
垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のローレンスです。
垂井町には全校で7つの小学校があります。
私は月一回一つの小学校で英語の授業をやっています。
生徒の人数によって、教える学年も変わります。
今回は府中小学校1年~3年生のレッスンをやりました。
府中は地域が元々英語に力を入れてるので小学校でもそう感じます。
AES生徒が特に多いので、いつも温かい気持ちで受け入れてくれます。
目次
先月は岩手小学校で同じ単元だったけど、数字単元の最後の方でした。
なので子供たちはもっと自身を持ってレッスンができてました。
今月のレッスンは 1-10の練習。
すでに上手に数えられる子もいますが、数字を見てパッと言えるように練習をしました。
最初は私が準備したプレゼンテーションを見せました。
こういうプレゼンテーションを作成するときは
①子供の年齢に合わせたユーモア
②どの子でも理解できる内容
③面白い絵を毎回考えながら作ってます。
一年生のプレゼンテーションは僕の家にある物の紹介。
1-10を練習する単元なので、プレゼンテーションでは 1-5までしか紹介しない。
大体どの子でもそこまでは数えられます。
影を見せて、まず数えてもらう。
その後はどんなものかを見せて子供を笑わせる。
メインの練習はペアでカルタ。
数字カードを並べて、担任の先生が10個の数字を言って、子供たちが繰り返します。
最後に私が言った数字を頑張って取りました。
みんな楽しく英語練習ができました。
レッスンの最後に「トレジャータイム」の時間があります。
生徒たちが自分か友達の頑張ったところを発表。
1人の子が
「今日のレッスンはちょっと難しかったけど、次はもっと頑張りたいと思います」
とシェアしました。
一年生なのに、上手にみんなの前で話す子もいるので、子供は本当にすごいと思います。
知ってる2年生が多かったので、楽しみにしてました。
知ってる高学年が私と会ったら、ちょっとクールな態度で「お!ローレンス」で終わる。
だけど低学年は「ローレンス!! ハロー! ローレンス!」とずっと言ってる。
レッスン中でも(笑)僕はとっても嬉しい!
今月の授業は果物。
最初は私のプレゼンテーションで果物を紹介しました。
ただ単語を繰り返すだけじゃ面白くないので、ちょっと面白いクイズを出しました。
ズームした写真を見せて、子供たちが何の果物だと思うかを言ってもらった。
2年生が面白いと思うこと … アンパンマン
単語の練習をやってからゲームをやりました。
2つのグループで並んで、先生が出した果物カードを早く言う競争。
子供たちは勝ちたいから、何回も何回も果物のカードを練習する。
諦めずに5-6回位やりました。
レッスンが終わった後、ほぼ皆んなが次のクラスまで着いてきたので、かわいい!
府中まちづくりセンターでよくハロウィンやクリスマスイベントをやっています。
なんだか僕は毎年なすびの仮装をしてるので、教室に入ったら
「なすび!なすび!」と呼ばれました。
いつになっても、私は「なすび」先生(笑)
最初は ABCの歌を皆んなと歌いました。
担任の先生も上手に参加したので、生徒たちも何回も上手に歌いました。
私もノリノリで盛り上がりました。
私が最初にプレゼンテーション準備するときは「文字をどうやって面白くできるか?」を考えてます。
文字をメインにするとあまり面白くないので、文字を減らします。
プレゼンテーションの目標は「知ってる店のロゴの一部見て、どの店かを言ってみる」
これでみんながちょっと難しいけど出来そうなことです。
必ず日本語を使わずに説明をするので最初の店は必ずマック。
次は日本語発音で中々難しい文字の練習
r & l
b & v
a & u
g & z
次は教科書で文字を順番に探しました。
私が文字を言って、子供たちがその文字を見つけて手をあげました。
先生に呼ばれた子が前に来て、その文字の場所と単語を言ってみました。
ボランティア(手を上げてくれる子)がかなり多かったです。
たくさんサポートしてくれる担任の先生だったから、生徒たちがもっとチャレンジできる気持ちになって、もっと手をあげます。
そういう先生のクラスに参加できる時はとても嬉しいです。
残念ながら高学年のレッスンはできなかったけど、給食の時にちょっと会えました。
どの学校でも楽しいレッスンだと、子供たちがもっと集中してもっと上手に参加します。
元々府中の英語力が高いので、いつもレッスンを教えに行ったら私も楽しいです!