こんにちは。
垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のローレンスです。
垂井町には全校で7つの小学校があります。
私は月一回一つの小学校の英語の授業をやってます。
生徒の人数によって、教える学年も変わります。
今回は垂井小学校の1年と3、4年生の授業をやりました。
垂井小学校はAES生徒が一番多い小学校なので、いつも楽しみにしてます。
目次
初めての1年生に英語レッスンを教えました。
めちゃめちゃ可愛い!
2つのクラスがあって、最初のクラスは知らない子ばっかりでした。
最初はちょっと緊張してたけど、すぐ慣れて元気いっぱいでレッスンやりました。
2時間目は知ってる子がたくさんいたので、入る前から皆盛り上がってました(笑)。
今月のレッスンは色の練習。
もう完璧に知ってる子もいるけど、英語を初めて学ぶ子もいますので、全員が同じくらいのレベルになる様に、1年生はまずは色や動物などから始めます。
どの小学校でも、どの学年でも、どの地域でも、他で英語をやってる子はすぐ分かる。
他の子よりすごく自信があるし、他の理解していない子に説明している子も多いです。
小学校の英語はほとんど復習になってます。
1年生の色の練習は2つのアクティビティをやりました。
一つ目はまず「アプリコット出版」が出してる絵本の 「A Beautiful Butterfly」を読んで、自分のちょうちょにシールを貼りました。
「アプリコット出版」は日本の小学校と日本人がやってる英語教室がよく使います。
この絵本はYouTubeで見れますので、一度子供と一緒に見てみてください。
たくさんの小学校で使われていますので、皆さんの低学年の子もきっと知ってると思います。
次は「Fruit basket」というゲームでした。
子供が椅子で円を作って、全員それぞれの色を持っています。
先生が一つの色を言って、その色を持ってる子は場所を交換する。
椅子を少しずつ減らしていくので、立ってる子もいます。
場所交換時は立ってる子も空いてる席に座れます。
残った子が次の立ってる子になり、これをたくさん繰り返します。
たくさん聞き取ります。レッスンが終わったら、
「最後に嬉しい」「楽しかった」と言った1年生がたくさんいましたので、今回のレッスンは合格でした。
垂井小学校の3年生も可愛かった!
毎回、どこの小学校でも3年生はすぐ私に寄ってきて色々聞いてきます。
「日本人?外国人?」「結婚してる?」「子供いる?」「何歳?」
は一番多い質問。
あとなぜか分からないけど、「ねねね、日本語しゃべって」もすごく多いです。(笑)
私は特に小学校では英語をもっと話す機会を作るため、日本語が分からないフリをしてます。
子供が日本語で色々聞いてきて、僕は簡単な英語で答えても、「Sorry, no Japanese」と言ったら、「あ!外国から来たから」と皆いつも言ってる。
この年齢は本当に素直で可愛い。
今月のレッスンは好きなものと嫌いなものをスピーチで伝えました。
それを使って、私は最初の自己紹介をしました。
生徒が「I like 〇〇, but I don’t like 〇〇.」の「but」をもっと上手に使うように色々私の好き嫌いを伝えました。
“i like tofu, but I don’t like natto.”
“I like ice cream, but I don’t like broccoli Ice cream.”
まずは班に分かれて4,5人で練習しました。
担任の先生と私が回って子供のスピーチを調整しながら、聞きました。
多くの子は swimmingと strawberry が好きだった。
”I don’t like green peppers”が多かった。
一人が ”I don’t like avocado.”と言って、大ショック!
私はめちゃめちゃ好きだから!(笑)
班での練習が終わって、残りの時間はみんなの前で発表したい子が発表しました。
皆んな恥ずかしくて、手を上げた子はあまりいなかったけど、先生が
「ローレンスからシールもらえるよ」
と言ったら、いきなり15人くらいの手がパッと上がった!
皆んな上手に頑張りました。
3年生と同じ、垂井小学校の4年生はすぐ寄ってきて色々聞いてきました。
挨拶が終わったら、次に歌を歌いました。
今年の垂井小4年生は歌があまり好きじゃなかったみたい。
もっと参加してくれるため、私が前で大きいジャスチャと大きな声で歌いましたけど、ダメだった。(笑)
今月のレッスンは時間と日課を伝えるレッスンでした。
先月の表佐小学校も同じ単元だったので、垂井町の小学校の違いがみれます。
最初はリスニング練習で、「デジタル教科書」の動画を見て、動画で出てる子供の英語で話してることを聞いて、何時に何をやってるかを聞き取り、線で結びます。
本の折り目で 「12:00」と「lunchtime」を上手く線が引けないと、どの学校の生徒も毎年文句言ってます。
絶対に全国の4年生も文句言ってると思います。(笑)
いつも自分の自己紹介をその日のレッスン内容を使って紹介しています。
今回は私の日課を紹介しながら、住んでる町や好きな物や嫌いの物ものをお話ししました。
歌はあまり歌ってくれなかったけど、僕の変な顔の写真で笑ってくれました。
今日のメインアクティビティは日課カルタだった。
子供達がすごく喜んでました。
毎回の流れはこんな感じ
クラス:”What time is it?”
ローレンス:”It’s bedtime.”
クラス:”It’s bedtime…”It’s bedtime…”It’s bedtime.”
ローレンス:”Ready …….. GO!”
子供は盛り上がると、集中して聞かなくなるので、私が “GO!”を言うまで、子供達を少し待たせます。
一つのクラスマネージメント方法。
いつもGO!という前はすごく静か(笑)
数人の子供達はテキストのリスニングやライティングは全然好きじゃないけど、カルタや他のスピーキングアクティビティになったら、ちゃんと上手に参加します。
皆んなそれぞれ自分の学ぶスタイルがあるので、レッスン中にたくさんのアクティビティが必要です。
一部だけ見ると参加してない子がいる様に見えますが、トータル的に見るとほとんどの子が楽しくやっています。
今年5年生と6年生の知ってる子もたくさんいるけど、レッスンができなかった。
それはとても残念ですけど、給食時はいつも各クラスをちょっと邪魔しに行ってます。
知ってる子全員に「I’m hungry. Can I have your lunch please?」を言ってるけど、一度ももらったことない。(笑)