中学生の大阪旅行
すべて

中学生と大阪trip〜英語を使ってみよう〜

こんにちは。 垂井、大垣の英会話教室AESのYukiです。   今回は中学生の生徒のみんなと一緒に ”海外の人たちに英語を使ってみよう” をSae先生が企画、実行してくれました!!   Sae先生が、ビデオも作ってくれたのでご紹介します。 2つのグループに分かれて、たくさん英語で質問しました!   Saeグループ   Katieグループ (三重県伊勢市にあるイーキッズ子供英会話の先生も引率してくれました)   一歩教室を出て、実践する。 こんな経験があると、勉強やテストの為の英語から ”使える英語”の大切さを実感しますね。   結果的には、”使える英語”がテストにも活きてきます。 […]

すべて

年中のお子さん 夏休み後のレッスン

こんにちは。 垂井、大垣の英会話教室AESの Mayuka です。 今回は、夏休みあけの子どもの様子について お話します。 特に年中クラスの子どもたちについてです。 夏休みの思い出の余韻が残るころ、 AESのレッスンが再開します。 「そうか、AESのレッスン行ってたなぁ。思い出した!」 教室の扉の前で、そのように 認識する子も多いです。 気持ちの切り替えが未熟なんです。(1) このタイミングで 大泣きするなんてこともよくあります。 お家の方からしてみれば、 「あれ?あんなに楽しそうに通っていたのに、、、」 「今日はどうしたの?」 と思われることでしょう。 待ちにまった夏休み、

すべて

年少クラス 初めの一歩

垂井の英会話教室AESの Mayukaです。 今回は、年少クラスのお子さんの様子について お話します。 垂井の英会話教室 AESでは、 年少クラスのお子さんが レッスンをスタートする際、 お家の方の心配事やお悩み事を サポートしています。 Lawrence先生は、子どもの様子を何年も繰り返し 見ています。 この時期の子どもの成長をよく知っています。 保育士として保育園に勤続していた私が思うこと。 泣いている子は、 「英会話教室へ行きたくない」という理由で 泣いていません。 お家の方の側から離れることに不安なんです。 レッスンが始まると、 しばらく様子を伺っています。 「何してるのかな?」 「ちょっと気になるな」と思っているはずです。

体験レッスン案内AES
すべて

ラスト体験日案内

こんにちは。 岐阜県垂井、大垣のこども英会話教室、AESのYukiです。 3月ですね。 3月は卒園、卒業、1年最後の月です。 4月からの新しい生活にワクワクしていたり、不安だったり、準備に忙しかったりと様々ですね。   ですが子供たちは本当に柔軟に対応できることが多いですね。     4月一斉スタートまで、特別体験日はあと1回です。   3月12日(日) 10:00〜 幼児              

AESにRyan先生が来てくれました
すべて

Ryan先生がAESに来てくれました♪

こんにちは。 岐阜県垂井、大垣のこども英会話教室、AESのYukiです。   ローレンス先生はAESを良くするために、いつも全国の英会話教室のオーナーと相談・アイディアを出し合っています。 今までも東京や大阪などから、たくさんの先生に来てもらいました。 この夏はRyan(ライアン)先生が1日AESに来てくれましたよ。 旧AES教室が懐かしいですが(笑) 今回はゲストティーチャーが参加してくれた時のことを紹介しますね。   Ryan先生とは? 山形県、兵庫県に「MY英語スクール」という英会話教室を10校やインターナショナル幼稚園を運営している、オーナー&講師。 企業などでも英語を教えているそうです。 そんなRyan先生が車で長旅の途中にAESに寄ってくれました。   なんと、金曜日に・・・   兵庫県を出発 ↓ AESで金曜日4クラスに参加 ↓

AESカイロ回収結果
すべて

カイロ回収結果発表!

こんにちは。 岐阜県垂井、大垣のこども英会話教室、AESのYukiです。   今回は、皆さんに協力して頂いた、「使い捨てカイロ」で水を綺麗にしようプログラムの結果発表です。   5月初旬には送りましたので、お伝えするのが本当に遅くなってすいません。   こ〜〜〜〜〜んなに集まりました!!!!!   やっぱり岐阜は寒いんですね(笑)   「Go Green Group」という大阪にある水をキレイにするプログラムを行う団体に郵送しました。 本当は自分達で全て持って行って、工場見学やお手伝いをしに行きたかったのですが、日程が合わず今回は送ることに・・・     4月末に教室前にカイロを入れた段ボールを置いていましたが、気づきましたか? みんなに集めたカイロの量を見てもらおうと思い、ポスターと一緒にディスプレイ。 (雨の日が続いていたので気づいていなかったかもしれませんが。。。)

AESハロウィン絵本棚
お知らせ, すべて

AESで一番人気の絵本はどれ?

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のYukiです。   AESに図書システムができて2年が経ちました。 毎週、自分で絵本が選べるので、子供たちに大人気のシステムです。   AESには本を借りられるスペースが2箇所あります。 ・幼児〜小学生が借りる絵本は1階。 ・小学生以上の読む為の基礎を学んだ生徒が借りられる本は2階にあります。 今回は1階の絵本についてご紹介します。   絵本の種類 1階の絵本の種類は約8種類に分かれています。    ・Popular Authors & Series(人気シリーズ) ・Animals(動物) ・Noise

岐阜県垂井町岩手小学校
お知らせ, すべて

岐阜県垂井町岩手小学校の英語授業

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のローレンスです。 垂井町には全校で7つの小学校があります。 私は月一回一つの小学校で英語の授業をやっています。 生徒の人数によって、教える学年も変わります。   今回は岩手小学校1年~4年生のレッスンをやりました。 垂井町の端っこにあるので、自転車通勤はちょっと辛いけどついでに垂井町のステキな自然も見れたので、よかったです。     岩手小学校は生徒数が少ないですが、多い人数と関係なく子供たちは元気です!(笑)   1年生 【 数で遊ぼう 】 少人数、多人数、1人でも、1年生は可愛い!   2年前に岩手保育園でハロウィンイベントをやりましたので、その頃は年少か年中だった子たち。 イベントで「なすびの仮装」をしたので、その話をしたら思い出した子が数人いました。

岐阜県垂井町垂井小学校
お知らせ, すべて

岐阜県垂井町垂井小学校の英語の授業

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のローレンスです。   垂井町には全校で7つの小学校があります。 私は月一回一つの小学校の英語の授業をやってます。 生徒の人数によって、教える学年も変わります。   今回は垂井小学校の1年と3、4年生の授業をやりました。 垂井小学校はAES生徒が一番多い小学校なので、いつも楽しみにしてます。   1年生 【いろいろな色】 初めての1年生に英語レッスンを教えました。 めちゃめちゃ可愛い! 2つのクラスがあって、最初のクラスは知らない子ばっかりでした。 最初はちょっと緊張してたけど、すぐ慣れて元気いっぱいでレッスンやりました。   2時間目は知ってる子がたくさんいたので、入る前から皆盛り上がってました(笑)。   今月のレッスンは色の練習。

岐阜県垂井町表佐小学校
お知らせ, すべて

岐阜県垂井町表佐小学校の英語の授業

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のローレンスです。 垂井町には全校で7つの小学校があります。   私は月一回一つの小学校の英語の授業をやってます。 生徒の人数によって、教える学年も変わります。   今回は表佐小学校の3と4年生のレッスンをやりました。   垂井小学校と東小学校の人数は多くて、合原小学校と岩手小学校は少人数 表佐小学校は間くらいなので、ちょうどいい感じな学校です。   3年生 【何がすき?】 表佐小学校の3年生もとても可愛い!   元気がよくて英語が好きな子供たちなので、僕はいつも楽しく参加します。 高学年だと、ちょっと抵抗があるので、遠くから話かけられます。 低学年はめっちゃ近くに寄ってきて、めっちゃ話してくる。(笑)