府中小学校
お知らせ

〜アイドル登場!!??ローレンス先生でした♪〜 府中小学校2年生の英語授業

こんにちは。 岐阜県垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のYukiです。 桜が満開で綺麗ですね♪ 新しい年度が始まる感じがしてワクワクします。   今回は、AESに通ってくれている子のママ(Chiharuさん)が、府中小学校での英語授業について書いてくれました!!   府中小学校2年生の英語授業 垂井町内では、ローレンス先生が年に数回小学校を巡回してくれます。 今日、たまたま風邪をひいて息子がオンライン授業をとっていたら、2時間目が始まる前に教室から歓声が上がりました。   「何事???」   びっくりしてタブレットの画面を覗くと、2時間目が英語の授業だったようで、ローレンス先生が登場してました。     「悲鳴が上がってるwww」   あまりの歓声に、思わず笑ってしまいました。   […]

垂井町東小学校
お知らせ

垂井町東小学校の英語授業

こんにちは。 岐阜県垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のローレンスです。 垂井町には全校で7つの小学校があります。   私は月一回一つの小学校の英語の授業をやってます。 生徒の人数によって、教える学年も変わります。   今回は垂井東小学校の3、4年生のレッスンをやりました。   東小学校は垂井町の中で一番多い人数の小学校です。 なので小人数の岩手小学校や合原小学校とは、雰囲気がかなり違います。 どちらでも好きですが、事前に心の準備をしておかないと。(笑)   【3年生: 形カードをおくろう】 東小学校の3年生たちは他の人数が多い小学校の3年生より、ちょっと人見知りでした。 レッスンに入る時、よく3年生の子たちが私にめっちゃ寄ってきて色々聞かれます。   「何人?結婚してる?外国人?インド人?」 よく分からないけど、私はインド人かとあっちこっちでよく聞かれます。(笑)

AES岐阜県垂井町府中小学校で英語授業
お知らせ

岐阜県垂井町府中小学校の英語授業

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のローレンスです。   垂井町には全校で7つの小学校があります。 私は月一回一つの小学校で英語の授業をやっています。 生徒の人数によって、教える学年も変わります。   今回は府中小学校1年~3年生のレッスンをやりました。 府中は地域が元々英語に力を入れてるので小学校でもそう感じます。   AES生徒が特に多いので、いつも温かい気持ちで受け入れてくれます。   1年生 【 数で遊ぼう 】 先月は岩手小学校で同じ単元だったけど、数字単元の最後の方でした。 なので子供たちはもっと自身を持ってレッスンができてました。   今月のレッスンは

岐阜県垂井町岩手小学校
お知らせ, すべて

岐阜県垂井町岩手小学校の英語授業

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のローレンスです。 垂井町には全校で7つの小学校があります。 私は月一回一つの小学校で英語の授業をやっています。 生徒の人数によって、教える学年も変わります。   今回は岩手小学校1年~4年生のレッスンをやりました。 垂井町の端っこにあるので、自転車通勤はちょっと辛いけどついでに垂井町のステキな自然も見れたので、よかったです。     岩手小学校は生徒数が少ないですが、多い人数と関係なく子供たちは元気です!(笑)   1年生 【 数で遊ぼう 】 少人数、多人数、1人でも、1年生は可愛い!   2年前に岩手保育園でハロウィンイベントをやりましたので、その頃は年少か年中だった子たち。 イベントで「なすびの仮装」をしたので、その話をしたら思い出した子が数人いました。

岐阜県垂井町垂井小学校
お知らせ, すべて

岐阜県垂井町垂井小学校の英語の授業

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のローレンスです。   垂井町には全校で7つの小学校があります。 私は月一回一つの小学校の英語の授業をやってます。 生徒の人数によって、教える学年も変わります。   今回は垂井小学校の1年と3、4年生の授業をやりました。 垂井小学校はAES生徒が一番多い小学校なので、いつも楽しみにしてます。   1年生 【いろいろな色】 初めての1年生に英語レッスンを教えました。 めちゃめちゃ可愛い! 2つのクラスがあって、最初のクラスは知らない子ばっかりでした。 最初はちょっと緊張してたけど、すぐ慣れて元気いっぱいでレッスンやりました。   2時間目は知ってる子がたくさんいたので、入る前から皆盛り上がってました(笑)。   今月のレッスンは色の練習。

岐阜県垂井町表佐小学校
お知らせ, すべて

岐阜県垂井町表佐小学校の英語の授業

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のローレンスです。 垂井町には全校で7つの小学校があります。   私は月一回一つの小学校の英語の授業をやってます。 生徒の人数によって、教える学年も変わります。   今回は表佐小学校の3と4年生のレッスンをやりました。   垂井小学校と東小学校の人数は多くて、合原小学校と岩手小学校は少人数 表佐小学校は間くらいなので、ちょうどいい感じな学校です。   3年生 【何がすき?】 表佐小学校の3年生もとても可愛い!   元気がよくて英語が好きな子供たちなので、僕はいつも楽しく参加します。 高学年だと、ちょっと抵抗があるので、遠くから話かけられます。 低学年はめっちゃ近くに寄ってきて、めっちゃ話してくる。(笑)  

岐阜県垂井町宮代小学校
お知らせ, すべて

岐阜県垂井町宮代小学校で英語授業

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のLawrenceです。   垂井町には全校で7つの小学校があります。   私は月一回一つの小学校の英語の授業をやってます。 生徒の人数によって、教える学年も変わります。   今回は宮代小学校の3~6年生のレッスンをやりました。   いつもAESから自転車で行ってるので、宮代の日は楽です。 岩手と合原はちょっときつい。(笑)   3年生 【1~20の数え方】 どこの小学校に行っても3年生は可愛いです。 まだまだ歌が好きだし、遠慮なく私のところにすぐ寄ってきて、色々聞いてきます。   「何歳?」「何人?」「結婚してる?」「日本語喋って!」  

すべて

ローレンス先生教えて!アメリカと日本の学校の違いは?〜昼食編〜

垂井・大垣の英会話教室、AESのYukiです。 今回は皆んな大好きな給食についてです。 アメリカと日本の小学校の給食には、どんな違いがあるのかみてみましょう。 ぜひ、お子さんと見てみてください。   給食の配膳は誰がする? In Japan, students serve lunch. 日本の学校では、生徒が給食を提供する   In America, lunch staff serve lunch アメリカの学校では、給食スタッフが給食を提供する

すべて

ローレンス先生教えて!アメリカと日本の学校の違いは?

こんにちは、AES英会話のYukiです。 ローレンス先生はAES以外に、大垣市と垂井町の学校でも英語を教えています。 そこで、今回は小学校でも紹介したことのある”アメリカと日本の学校の違い”についてです。 身近な学校の違いを知ることで、海外に興味を持ってもらえたらと思います。 ぜひ、お子さんと一緒にみてください。   新学期が始まるのはいつ? In Japan, school starts in April. 日本の学校では、新学期は4月   In America, School starts in

小学校の英語活動前の教室
すべて

小学校高学年の英語レッスン〜垂井町〜

こんにちはAESです。 今回はローレンス先生が「小学校で教える英語レッスン」についてです。   ローレンス先生が垂井の全校をまわってる?! 垂井町には7つの小学校があります。 一番人数が少ない小学校は合原小学校で約65人。 東小学校は約380人で一番人数が多い小学校です。 ローレンス先生は月に1回、1つの学校をまわり英語レッスンを行なっています。 人数が多い学校では5、6年生だけにレッスンをやりますが、小さい学校だと全学年を教えています。   2020年英語教科の必修化〜垂井の小学校は?〜 以前は3、4年生は月2回ほど、5、6年生は週1回ほど英語レッスンがありました。 文部科学省が日本の英語力を上げるため、2020年から小学校の英語教育を変え、5、6年生からは必修化になります。 英語の時間が倍の3、4年生は週1回に、5、6年生は週2回になります。 英語教育変更に伴い、全国の多くの小学校で、2020年より早く「移行期間」という英語活動を行なってきました。 垂井もすでに、新しい教科書を導入し活動しています。     英語の授業は誰が担当するの? 普段は担任の先生が英語のレッスンを行いますが、時々「スペシャルゲスト」が来ます。