AESに来てくれた中学生
イベント

ライブラリーバス『Sunny 5』イベントを終えて①

こんにちは。 岐阜県垂井、大垣のこども英会話教室、AESのYukiです。 たくさんの生徒さんと、他の英会話スクールなど教育に関わる方々が見学に来てくれました。 本当にありがとうございました。   ライブラリーバス めっちゃかわいい、黄色いバスが会場に到着! 大きな絵本やAESでも大人気の絵本がいっぱい飾ってあり、子供たちも大喜びです。 イベントの後には、中にも入れて、ライブラリーバスは大人気でした!     AES生徒の絵本 なんと中には2冊のかわいい本が、それは・・・ IchikaちゃんとKahoちゃんが書いた絵本!   自分の書いた絵本があるのって、嬉しいね。 AESの1Fの図書コーナーにも飾ってあるので、見つけてね。     大阪ボランティア中学生 […]

AES親子で絵本を楽しむ
すべて

子供と絵本を読むためのヒント

垂井・大垣の英会話教室、AESのYukiです。 今回は「新生児〜5歳児と本を読むためのヒント」です。 これにはアメリカでおすすめされている絵本や読むためのヒントが紹介されています。 またAESにある絵本や、AESでも子供に大人気の絵本も掲載されています。   子供たちが自然と読書が好きになるヒントになれば嬉しいです。 新生児から6ヶ月 病院から帰宅したその日から、子供と一緒に読書を始められます。 子供は言葉を理解していませんが、親の声の音は子供にとっては音楽です。   太字のシンプルなイラスト入りの本を、子供から約30cm離れたところに置いておくと最適です。 たとえば、Tana Hobanの Black on Whiteと White on Black、 Eric HillのSpot、

AES英会話 音声QRコードで絵本読み聞かせ
お知らせ, すべて

YouTubeで音声が聞ける絵本が登場!

こんにちは。AES英会話のYukiです。   AES図書を少しアップグレードしました。   YouTubeで音声が聞ける絵本が登場!   子供たちに人気のシリーズや物語の絵本から順に、音声QRコードを表紙につけています。   背表紙にもピンクのテープでわかりやすくしてありますよ。     絵本によっては、わからない単語がいっぱいだったり スラスラ読めなくて、子供が集中して聞いてくれなかったり 英語の絵本を読み聞かせるのって、   とっても大変!     AESママの声がきっかけで  

AES英会話 親子で英語の絵本を楽しむコツ
すべて

英語の絵本を楽しく読むコツ:ママたちトーク後半編

こんばんは。 いつもありがとうございます。AES英会話のYukiです。   前回に続き、英語の絵本を楽しく読むコツの後半編をお届けしていきます。   前半編はこちら↓ ↓ ↓ 英語の絵本を楽しく読むコツ:ママたちトーク 前半編     AESママたちトーク   ・8歳の娘は1人で読める本を借りてきて読んでいます。 ちょっと読んでみて!教えて~と言うと読んでくれます。   5歳の娘は絵本を見ているだけなので、読み聞かせをして、英語で質問(簡単な内容)すると、答えてくれます。 分からない時は、分からないと日本語で答えます。 私も分からない事があるので、スマホで調べたりしています。     ・5

AES英会話 英語の絵本読み聞かせ
すべて

英語の絵本を楽しく読むコツ:ママたちトーク 前半編

いつもありがとうございます。AES英会話のYukiです。   今回のテーマは「英語の絵本を楽しく読むコツ:ママたちトーク 前半編」     AES英会話では、フォニックスを学習し、レッスンでリーディングを始めた生徒さんは、親子で絵本の読み聞かせから、自分で読み進める多読へと変わっていきます。   私たち多くの親は 「子供に読書が好きになってほしい」 「自分で学習できるようになって欲しい」と願うものです。   その土台となる、 「本読みって楽しい」とか 「もっと知りたい」という気持ちにしてあげられるのが、親子で絵本を読む大切な時期です。   どんな風に絵本を読むといいのかな? 毎日読むの? 親が英語が苦手だとか、いろいろ疑問や不安があります。   AESママたちトーク