垂井町AES英会話の看板
お知らせ

AESの看板リニューアル!

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のYukiです。     AESの新しい看板をみましたか? 2019年にホームページをリニューアルしました。 その時と同じWebデザイナー(Harukaちゃん)に看板をデザインしてもらいました。   看板の色味がホームページと一緒で、統一されました。 とってもかわいい看板でお気に入りです。   何より、子供英会話スクールらしくなりました(笑)   看板には新しいクマのキャラクターが登場しています。 そのキャラクターはイラストレーターに作ってもらいました。   キャラクターもAESのホームページの雰囲気にぴったり!   AESの最初のホームページ、パンフレット、看板、ロゴは自分たちで作りましたが、やはりプロは全く違いますね〜   […]

AESハロウィン絵本棚
お知らせ, すべて

AESで一番人気の絵本はどれ?

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のYukiです。   AESに図書システムができて2年が経ちました。 毎週、自分で絵本が選べるので、子供たちに大人気のシステムです。   AESには本を借りられるスペースが2箇所あります。 ・幼児〜小学生が借りる絵本は1階。 ・小学生以上の読む為の基礎を学んだ生徒が借りられる本は2階にあります。 今回は1階の絵本についてご紹介します。   絵本の種類 1階の絵本の種類は約8種類に分かれています。    ・Popular Authors & Series(人気シリーズ) ・Animals(動物) ・Noise

岐阜県垂井町岩手小学校
お知らせ, すべて

岐阜県垂井町岩手小学校の英語授業

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のローレンスです。 垂井町には全校で7つの小学校があります。 私は月一回一つの小学校で英語の授業をやっています。 生徒の人数によって、教える学年も変わります。   今回は岩手小学校1年~4年生のレッスンをやりました。 垂井町の端っこにあるので、自転車通勤はちょっと辛いけどついでに垂井町のステキな自然も見れたので、よかったです。     岩手小学校は生徒数が少ないですが、多い人数と関係なく子供たちは元気です!(笑)   1年生 【 数で遊ぼう 】 少人数、多人数、1人でも、1年生は可愛い!   2年前に岩手保育園でハロウィンイベントをやりましたので、その頃は年少か年中だった子たち。 イベントで「なすびの仮装」をしたので、その話をしたら思い出した子が数人いました。

AES online lesson
クラス

オンラインレッスン2021

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のYukiです。   9月はオンラインレッスンお疲れ様でした。 今週から通常レッスンに戻り、ローレンス先生は子供たちに会えて本当に喜んでいます!!   今回はオンラインレッスンの裏側やAESオンラインレッスンの一部をご紹介します。 皆様、本当にご協力ありがとうございました。   オンラインレッスンの裏側 パソコンやタブレット、グリーンスクリーンで背景を変えたりしてレッスンを行なっていました。 事前に一部のレッスン動画を作成して、子供たちが画面やレッスンに釘付けとなるように工夫もしました。 照明も2つ使って明るくしていたので、いつもよりローレンス先生がキレイに見えましたか? ZOOMの接続など苦手な方もいらっしゃる中、本当にサポートありがとうございました。 皆様のおかげで、今年は接続などのテクノロジーの問題がほぼなく、スムーズにできました。   子供たち しっかり参加ができていて、集中している姿がみれました。 レッスンの仕方もオンラインでしかできないアプローチができ、みんなの笑顔が見れたことも、本当に良かったです。  

岐阜県垂井町垂井小学校
お知らせ, すべて

岐阜県垂井町垂井小学校の英語の授業

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のローレンスです。   垂井町には全校で7つの小学校があります。 私は月一回一つの小学校の英語の授業をやってます。 生徒の人数によって、教える学年も変わります。   今回は垂井小学校の1年と3、4年生の授業をやりました。 垂井小学校はAES生徒が一番多い小学校なので、いつも楽しみにしてます。   1年生 【いろいろな色】 初めての1年生に英語レッスンを教えました。 めちゃめちゃ可愛い! 2つのクラスがあって、最初のクラスは知らない子ばっかりでした。 最初はちょっと緊張してたけど、すぐ慣れて元気いっぱいでレッスンやりました。   2時間目は知ってる子がたくさんいたので、入る前から皆盛り上がってました(笑)。   今月のレッスンは色の練習。

岐阜県垂井町表佐小学校
お知らせ, すべて

岐阜県垂井町表佐小学校の英語の授業

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のローレンスです。 垂井町には全校で7つの小学校があります。   私は月一回一つの小学校の英語の授業をやってます。 生徒の人数によって、教える学年も変わります。   今回は表佐小学校の3と4年生のレッスンをやりました。   垂井小学校と東小学校の人数は多くて、合原小学校と岩手小学校は少人数 表佐小学校は間くらいなので、ちょうどいい感じな学校です。   3年生 【何がすき?】 表佐小学校の3年生もとても可愛い!   元気がよくて英語が好きな子供たちなので、僕はいつも楽しく参加します。 高学年だと、ちょっと抵抗があるので、遠くから話かけられます。 低学年はめっちゃ近くに寄ってきて、めっちゃ話してくる。(笑)  

岐阜県垂井町宮代小学校
お知らせ, すべて

岐阜県垂井町宮代小学校で英語授業

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AES英会話のLawrenceです。   垂井町には全校で7つの小学校があります。   私は月一回一つの小学校の英語の授業をやってます。 生徒の人数によって、教える学年も変わります。   今回は宮代小学校の3~6年生のレッスンをやりました。   いつもAESから自転車で行ってるので、宮代の日は楽です。 岩手と合原はちょっときつい。(笑)   3年生 【1~20の数え方】 どこの小学校に行っても3年生は可愛いです。 まだまだ歌が好きだし、遠慮なく私のところにすぐ寄ってきて、色々聞いてきます。   「何歳?」「何人?」「結婚してる?」「日本語喋って!」  

AESクラスブック
クラス

2021年度クラスが始まって1ヶ月半

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AESのYukiです。 今年度のクラスが始まってから1ヶ月半が経ちました。 新しいクラスやテキストの使い方に少しずつ慣れてきた頃でしょうか?   英語を早く上達するにはAESに来た時だけではなく、宿題やそれ以外に英語に触れる時間がとっても大切! でも4月から始めたばかりの方達にとっては、英語に触れる時間を作るといっても、いつ?どのくらい?何をやったらいいの?と習慣を作るまでが大変です。 しかも子供たちが楽しく英語に触れられるようにしてあげたいですね。   今回は家庭学習の様子とAES高学年クラスの様子をお伝えします。   家庭学習 今年から一部のレベルでは、家庭学習で英語に触れる動画教材(クラスブック)を活用しています。 まだまだAESも手探り状態ですが、ほとんどの子供たちが、楽しく動画を観てくれています。 毎週、動画を観た回数を嬉しそうに報告してくれる子や、歌ったり、踊ったりしてくれる子がいて、私たちも確認するのを、楽しみにしています。 最初の1週間で13回観てくれた子もいます。 1つの動画が15分くらいなので、3時間半も余分に英語に触れられたことになります。 すごい!! 子供が進んで学習してくれるなら、こんないいことはないですね。 他には幼児の子で、歯磨きの時間に観てくれていて、「歯磨き時に欠かせなくなった」と。笑

お知らせ

AESの新しいカバンができました!

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AESのYukiです。   桜がとても綺麗に咲いていますね。 桜をみると新年度が始まる感じがしてワクワクします。 AESも、いよいよ今週からレッスンがスタートです。 皆んなに会えることを、とっても楽しみにしています!   今年からAESの新しいカバンができたので、皆んな同じAESレッスンバッグで来てくるようになるのも楽しみにしています。 同じカバンなので、誰のカバンかわかるように、皆んな一人一人のオリジナルカバンを作ってくれました。   自分のお気に入りの画像をプリント…   キーホルダーを付ける…   もっとカスタマイズする… レースも付けて、カスタマイズすることを楽しんでくれた子もいます。   クラスが始まったら、カバンの見せ合いっこをするお友達もいるのかな・・・ もっともっとカスタマイズする子もいるのかな・・・

AESで水を綺麗にするプロジェクト
お知らせ, すべて

ありがとう〜使用済の使い捨てカイロをたくさん!〜

こんにちは。 垂井・大垣の英会話教室、AESのYukiです。 以前にブログで「使い捨てカイロ」を集めているとお伝えしました。 今回はその結果をお伝えします。   こんなにカイロ集まりました!   重さはなんと12kg! およそ200個ぐらいのカイロが集まりました。 砂鉄でできたカイロなので、集めるとこんなに重たいんですね。   Go Green Group会社のホームページ Go Green Group ホームページ シンプルでわかりやすい、ホームページを発見しました。 カイロで汚れた水を綺麗にする方法などを紹介。