中学生の大阪旅行
すべて

中学生と大阪trip〜英語を使ってみよう〜

こんにちは。 垂井、大垣の英会話教室AESのYukiです。   今回は中学生の生徒のみんなと一緒に ”海外の人たちに英語を使ってみよう” をSae先生が企画、実行してくれました!!   Sae先生が、ビデオも作ってくれたのでご紹介します。 2つのグループに分かれて、たくさん英語で質問しました!   Saeグループ   Katieグループ (三重県伊勢市にあるイーキッズ子供英会話の先生も引率してくれました)   一歩教室を出て、実践する。 こんな経験があると、勉強やテストの為の英語から ”使える英語”の大切さを実感しますね。   結果的には、”使える英語”がテストにも活きてきます。 […]

お知らせ

無料体験レッスン日のご案内

こんにちは。 垂井、大垣の英会話教室AESのYukiです。 【AES 無料体験レッスンDAY】   4月から始まるクラスに向けて、無料体験レッスンを行います。 一斉スタート前の体験レッスン日は、あと2回です。 ぜひ、どんな先生、どんな教室、どんなレッスンを体験しにお越しください!!     2月2日(日曜日) 9:00  新3, 4, 5年生 10:30   幼児 12:00   新1, 2年生

年賀状top
イベント

年賀状デザイン2025

こんにちは。 垂井、大垣の英会話教室AESのYukiです。   今年も11月から年賀状のデザインをみんなから募集しました。 今年で3回目のコンテストということもあって、79作品の応募がありました!! 応募してくれたみんな、ありがとうございました。   幼児から中学生までたくさんの子が参加してくれ、どれもかわいい。 とても可愛い蛇のデザインからプロのアーティストのような作品まで、様々なデザインが集まりました。   まず、みんなに投票してもらう前に、スタッフで作品を絞ります。   79作品 → 10作品まで!   どれも可愛いく、それぞれの子らしく個性的で素敵。 毎年、全作品の中から選ぶことに、とても苦労します。 10作品の中から投票で2作品が選ばれました! みんなから選ばれた2つの作品が、お正月に生徒みんなの自宅へ届きます。

AES生徒がみんなで笑顔
お知らせ

AES Family 特別体験レッスンDAY

こんにちは。 垂井、大垣の英会話教室AESのYukaです。 【AES Family 特別体験レッスンDAY】   来年度クラスに向けての体験レッスンの時期が始まります。   1月から一般募集を開始しますので、AES生徒のご兄弟やお友達には優先的にお知らせします!!     特別体験レッスン日の定員に限りがあります。   もしAESの英語レッスンに興味がある方がいらっしゃいましたら、是非ご紹介ください。   ・ご兄弟の場合は、直接ご連絡ください。   ・お友達の場合は、AESホームページの「無料体験申込みフォーム」からご登録ください。    

イベント

年賀状デザインコンテスト

こんにちは。 垂井、大垣の英会話教室AESのYukiです。   みんなが楽しみにしている、年賀状デザインコンテストを今年も行います。 子供たちが、年賀状をデザインして、みんなで投票します。 みんなから選ばれた年賀状が、AESのみんなのお家に届きます。 2025年は誰のデザインが選ばれるかな? 楽しみですね!!!   2025年の干支は「乙巳(きのとみ)」へびです。 ・AESロゴ ・へびの絵 ・2025 ・Happy New Year をデザインに入れてAESに持ってきてください。 レッスン日にハガキをお配りしますので、興味がある子はぜひ参加してください。    

AES映画鑑賞会
イベント

AESイベント開催 〜映画鑑賞会〜

こんにちは。垂井、大垣の英会話教室AESのYukiです。   今回は先日開催した、AESイベントについてです。   楽しみにしていたBBQ 5年ぶりにAESバーベキューを開催したい! とLawrence先生とスタッフみんな 楽しみに準備を進めていました。   ゲームやハンバーガーの具材を考えたり ワクワクしていましたが 梅雨に入りずっと雨。   一日中雨予報なので中止です。 あー悲しい。   生徒のみんなと家族のみなさんも 楽しみにしていてくれたので、とても残念でした。   新しい場所に移転してこの2年間は、

イベント

ゲーマライズ学習

こんにちは。 垂井、大垣の英会話教室AESの Mayukaです。 今回は、英語を介してゲームをする 英語学習のゲーマライズ!についてお話しします。 夏休みの間、AESではオリエンテーション企画を行いました。 このゲーマライズを作り、 キャラクターの声も担当している アダム先生が参加してくれました。 すでに、 このゲームを遊びこんでいるAESの生徒にとっては、 アダム先生の生の声は特別。 歓声と感動!    さて、今回のオリエンテーションでは このゲームができるまでの話を アダム先生から聞くことができました。 きっかけは、 コロナ禍。

すべて

年中のお子さん 夏休み後のレッスン

こんにちは。 垂井、大垣の英会話教室AESの Mayuka です。 今回は、夏休みあけの子どもの様子について お話します。 特に年中クラスの子どもたちについてです。 夏休みの思い出の余韻が残るころ、 AESのレッスンが再開します。 「そうか、AESのレッスン行ってたなぁ。思い出した!」 教室の扉の前で、そのように 認識する子も多いです。 気持ちの切り替えが未熟なんです。(1) このタイミングで 大泣きするなんてこともよくあります。 お家の方からしてみれば、 「あれ?あんなに楽しそうに通っていたのに、、、」 「今日はどうしたの?」 と思われることでしょう。 待ちにまった夏休み、

フォニックス学習
クラス

フォニックス学習は?

こんにちは。 岐阜県垂井、大垣のこども英会話教室、AESのYukiです。 今回は幼児期と小学校のフォニックス学習についてです。 フォニックス学習は、小学校クラスでアルファベットを書く練習に繋がっていきますよ。   書き方は AESではどのように英語を書く練習する?   フォニックスとは? 文字の音で読むことです。 英語圏では読み書きの学習の一貫にフォニックス学習をします。 フォニックスのルールがわかると聞いた音で、7割のスペルがわかるようになるそうです。   AESでは、小学生のフォニックスクラスの準備の為、幼児クラスでフォニックスの練習をやっています。     小学生になると   (1)文字の形  

アルファベット書く練習
クラス

AESではどのように英語を書く練習する?

こんにちは。 垂井、大垣の英会話教室AESのYukiです。 今回はAESの生徒がどのようにアルファベットを書いて練習しているかをご紹介します!   フォニックスとは? アルファベットの文字の「音」で読むことです。 英語圏では読み書きの学習の一貫にフォニックス学習をするようです。 フォニックスのルールがわかると聞いた音で、7割のスペルがわかるようになります。 AESでは、小学生クラスの準備の為、幼児クラスでフォニックスの練習をやっています。   フォニックスについては、また詳しく書いていきます。   小学生クラスになると「フォニックス」と「文字を書く」学習が始まります。      ノート学習の必要性は? どのようにノートに書いて練習するかがとっても重要です!   それは、 「言いながら書く」